すべての道具を使わずするというのがとても大変でした。
でも、だんだん出来てくると楽しくなりました。
まだ、まだ、うまく着れないところも多いですが頑張っていこうと思います。
R.Aさん
すべての道具を使わずするというのがとても大変でした。
自装は自分の姿を見ずに着ていくのが難しいですが、
他装も見えていても思うようにいかず、もたもたしたりしたりで
時間がかかってしまうので難しい。
きれいに着付けをするのは本当に大変で時間がかかってしまうけど
ちゃんとできた時はとても嬉しいです。
技術がついていくのが嬉しいです。
着け師になりもっとこれから知識に技術を身につけ、新たなスタート楽しみです!!
これからもよろしくお願いします~ (H.E)
お母様・・高等師範科テスト合格
染めや織り 文様など 着物に関する知識が増えるのが楽しく
母が作ってくれていた着物が 愛おしく 大切に思えるようになりました
仮ひもを使い重衿も入れての着付けは苦労しましたが 出来る様になった時の喜びをこれからもっと成長していきたい 思いになりました。ひとまず2級合格に安堵しました。M.Y
1級で他装もするようになり、着付けについて
☆無事に終わりホッとしました。Y.Hさん
日本人でありながら着物を着る機会が少なく、
着物の着付けを分からず過ごしてきましたが、
日本人だからこそ正しい着付けを身に付けたい!と
更に思う事が出来ました(*^^*) (T.Aチャン)
もっと詰めてしっかりと着付けをしたら良かったと思います。
お道具を使ってキレイに着付けができると、手結びになっても、
キレイに見えるコツやテクニックがつくので、
初心を忘れずこれからも頑張っていきたいです
TEL | 0120-15-0291 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市北区長曽根町10 柳生第2ビル 3F |
TEL | 0120-15-0291 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区中津1-13-17 メロディハイム中津3番館 404号 |
TEL | 0120-15-3902 |
---|---|
住所 | 和歌山県岩出市高瀬144-1 |